キリスト教式の葬儀について

日本のお葬式が9割が仏教式ではありますが、キリスト教式でも行われることがあります。キリスト教にはカトリックとプロテスタントがあり、カトリックの葬儀は現世での故人の罪に対する許しを請い、永遠の命を得ることができるよう祈ります。プロテスタントは主に遺族の悲しみを癒すために神に祈りを捧げるという特色があります。キリスト教式葬儀の流れは、通夜にあたるものを「前夜式」または「通夜の祈り」と呼び、聖歌(讃美歌)の斉唱、神父(牧師)による聖書朗読と説教、献花が行われ、式の後には通夜ぶるまいのように会食が行われます。

この前夜祭(通夜の祈り)があるのは日本だけで、他国のキリスト教式葬儀では行われていません。通夜の慣習のある日本独自で始まったものなのです。そして翌日、葬儀のミサ(礼拝)が行われます。ミサの流れは、聖歌(讃美歌)斉唱、神父(牧師)による聖書朗読と説教、献花、弔辞・弔電拝読の他に、カトリックの場合のみ「感謝の典礼」というパンと葡萄酒を祭壇に奉納する儀式を行います。

キリスト教式の場合はお香典の表書きは「御花料」と書きます。カトリックの場合は「御ミサ料」でも構いません。また、キリスト教の場合は死は神により永遠の命を頂く第一歩であり、不幸ではないという概念です。そのため、「御愁傷さまです」や「お悔み申し上げます」といった言葉はそぐわないため注意が必要です。

「安らかにお眠りくださるようお祈り申し上げております」と挨拶するのが適当です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です